itoh.com
ホーム
 
itoh.comNEWS登録
コンテンツ
「この気持ち伝えたい」ベストセラーをFlash版で!
コミュニケーションのプラットフォームを創る
コミュニケーションQ&A
ブックシェア
エディターズ・ルーム
フレンド
エディター沢田康彦氏のインタビューサイト
プロフィール
伊藤守プロフィール
お問合わせ
(c) itoh.com All Rights Reserved.
 
 ホーム > ブックシェア > ブックシェアバックナンバー


ブックシェア
バックナンバー No.1-20 No.21-40 No.41-60 No.61-80 No.81-100  
ブッククラブ



堀越正男

[No.38]  堀越正男のおすすめ
もしも月がなかったら−ありえたかもしれない地球への10の旅
ニール・F・カミンズ著 竹内均監修 増田まもる訳(東京書籍)


例えば、もしも海が知的生命だったら。もしも1000年に一度しか夜が訪れない星があったら。もしも中性子星に生命が誕生していたら。もしも赤道付近で3G、極地では700Gという惑星に生物が住んでいたら。

もしもの物理的な条件が、生物にどういう影響を及ぼすかを、最新科学を基に物語を紡いでいくのが“ハードSF”と呼ばれる、サイエンスフィクションの「最も浪漫的な」サブジャンルだ。(きっとこの定義は違うなあ…。ま、とにかく)本書はこの手法を取り入れた、地球科学の解説書である。(と言い切って良いのか?)

「もしも〜だったら」という仮定に基づく仮想の地球を作り、様々な問題を投げかけ、まるでハードSFのようなリアルなシミュレーションで楽しませてくれる。表題となっている第1章「もしも月がなかったら」では、

  • 潮汐力の減退により、自転速度が上がり1日は8時間になり、強風が吹き荒れる
  • 潮の干満も少なく、生命の進化が遅い
  • 酸素濃度が高く、より効率の良い発熱・冷却器官をもった生物が生き延びる
  • 音声・聴覚によるコミュニケーションは減退し、生物は光やテレパシー?等の手段を発達させる。…。

「月〜」以外にも、地球の質量がもっと小さかったら、地軸が天王星のように傾いていたら、ブラックホールが地球を通り抜けたら、等々、10通りの魅力的な仮定での、最新の科学知識を基にした思考実験は非常に刺激的だ。予想外の展開に驚かされる章もあり、センス・オフ・ワンダーあふれる一冊だ。

歯ごたえのあるSFに餓えている方には、絶対のお薦め本だ。が、著者は残念ながらSF作家ではなく、米メーン大学の天文学・物理学教授である。日本のSF作家たちよ、お手軽なファンタジーや、新書本の戦記シミュレーション物をいつまでも量産している場合じゃないよ!


↑PageTop