-
モニターがまぶしすぎる場合
コンピュータで作業しているときなど、モニターがまぶしすぎることがあります。特に光感受性の反応を起こす人の場合は、深刻です。明るさのレベルを下げるか、サングラスをかけることをお勧めします。
-
スペルチェック
スペルチェックのあるコンピュータは、大学生にとって最高のサポートです。どのコンピュータも、マイクロソフト社のWordなどに代表されるようなワープロソフトがついています。Wordではスペルが間違っている場合は、赤いアンダーラインが引かれ、その単語を右クリックすると、似ている単語のリストが画面に現れます。
-
音声認識システム
スペルチェックはとても便利な機能ですが、それでも問題がある場合は、音声認識システムがサポートしてくれます。代表的なソフトとして
Dragon Naturally Speaking やIBMの Via Voice などがあります。このプログラムは話した内容を1語1語タイプしてくれます。その人独特の話のパターンやアクセントを覚えるための時間は必要ですが、付属の文章を読んで認識させるトレーニングプログラムがついています。指定されているよりも多く、その文章を読むことをお勧めします。あなたの声を繰り返し聞けば聞くほど、ソフトが声を認識する能力が上がります。
Dragon Naturallu Speakingでは、自分のドキュメントを読むこともできます。これによって、あなたがどんな単語を多く使うか、プログラムが認識します。
もしダンサーになるためのトレーニングや勉強をしているなら、次のような言葉がプログラムにインプットされるはずです。
- 動き
- 振り付けをする
- パフォーマンス
- バレエ
- ミュージカル
- 空間
- ニジンスキー
- ランバート
-
プリントサイズ
文字を大きくする(例えばArial14フォントか16フォント)のもいいでしょう。
ほかの人に提出する場合はフォントを12に戻せばいいのです。
-
テープレコーダー
クラスでは、小型のテープレコーダーで講義を録音すれば、それを家で繰り返し聞いて、自分のペースでノートに書き込んだりすることができます。(ただし、教員の許可が必要です。)そうすればあなたがノートを取る前に授業が進行してしまうというプレッシャーも感じずにすむはずです。これは多くのディスレクシアの学生が用いている方法です。
小型のポケットテープレコーダーを使って、声のノートも作れます。そして、それを後でタイプすればいいのです。これは“考える作業”と“書く作業”を分けるためのテクニックです。