学習障害であることの困難〜デーブ27歳
デーブは27歳で、学習障害があります。彼は社会福祉分野の修士課程を卒業し、専門職として就職しました。
デーブは大学に在籍している時、テキストをテープに取ったものを使用し、試験の時は個室を使い、通常よりも負担を軽くして単位を取得するなどの対策を取っていました。試験は家にもって帰ることも多く、必要なだけ時間を使うことができました。
しかし職場では、特に対策は取られませんでした。そこですぐ気が散ってしまい、集中して作業することが難しく、日々の仕事や新しい情報に圧倒されてしまうようになりました。デーブは「就職した時、上司に自分の障害をどのように説明したらいいかがわからなかった。自分の障害や学習スタイルについてきちんと説明していれば、助けになるのだろうが」と言います。
そこでデーブは障害を補うための環境を整えました。「クライアントと一緒にいる時は、気が散るのを防がなければなりません。そのため電話のプラグを抜き、窓を閉め、フロントオフィスの人にドアをノックしないように伝えました。エアコンを切ることもありました。気が散ってしまうと、うまく情報が処理できなくなるのです」。
「大学では負担を減らすことができましたし、すべては分かっていることでした。職場ではしなければいけない仕事の量があります。そして日々、新しくて異なる環境が出てくるのです。毎日が障害との戦いです。どのように自分の環境をより良く、より簡単にできるのかを常に考えています。」
参考サイト
Job Accommodation Handbook
http://disserv3.stu.umn.edu/COL/handbook/
読字障害のチェックリストはこちら。
|