itoh.com
ホーム
 
itoh.comNEWS登録
コンテンツ
「この気持ち伝えたい」ベストセラーをFlash版で!
コミュニケーションのプラットフォームを創る
コミュニケーションQ&A
ブックシェア
エディターズ・ルーム
フレンド
エディター沢田康彦氏のインタビューサイト
プロフィール
伊藤守プロフィール
お問合わせ
(c) itoh.com All Rights Reserved.
 
 ホーム > エディターズ・ルーム > バックナンバー インデックス > バックナンバー


エディターズ・ルーム
バックナンバー 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008

itoh.com の舞台ウラをリアルタイムにご報告します。

2007年7月13日(金) 「夏の食べ物」

振り返ってみると、夏の食べ物がいろいろあることに気づきます。多くは1年中食べられるものですが、それでも夏に食べるとおいしいもの、夏のイメージが強いものはたくさんあります。トマトやきゅうりなどの野菜は、やっぱり夏に食べると味が濃くておいしいし、スイカを筆頭に、桃、梨など、夏は果物も豊富です。わたしは6月末に生まれました。わたしが生まれた年は、夏がとても暑くて、母は母乳のほかに、スイカの汁をわたしに飲ませていたそうです。あるときオムツについた赤いウンチを見て、びっくりした母。でもそれは、スイカの赤い繊維だったとか。0歳から食べていたせいか、わたしはいまでもスイカが大好きです。でも、このお題をもらって、わたしの頭にすぐに浮かんだものは、実は冷やしナスです。冷やしナスって、食べるとからだもひんやりして、夏にぴったりだなーと思うのです。でもなんだか年寄りくさいような気がして、一番に挙げるのに気が引けてしまいました。(C)


夏の食べ物と言えば、枝豆。枝豆は居酒屋で食べるものというイメージを持っていましたが、最近は自宅で茹でて食べるようになりました。簡単でおいしくて最高です。しかし一つ悩みがあって、それは枝豆を食べやめるタイミング。何をきっかけに、どれくらいで食べ終えたらいいのかわからず、結局茹でた分を全部食べてしまうのでした。居酒屋に行っても、枝豆に関しては無くなるまでひたすら食べ続けてしまうなぁ。まさに、やめられない止まらない、です。みなさんはいかがですか。(MT)