itoh.com
ホーム
 
itoh.comNEWS登録
コンテンツ
「この気持ち伝えたい」ベストセラーをFlash版で!
コミュニケーションのプラットフォームを創る
コミュニケーションQ&A
ブックシェア
エディターズ・ルーム
フレンド
エディター沢田康彦氏のインタビューサイト
プロフィール
伊藤守プロフィール
お問合わせ
(c) itoh.com All Rights Reserved.
 
 ホーム > エディターズ・ルーム > バックナンバー インデックス > バックナンバー


エディターズ・ルーム
バックナンバー 2001 2002 2003 2004 2005 20062007 2008

itoh.com の舞台ウラをリアルタイムにご報告します。

2004年12月24日(金) 「クリスマス・イブ」

山下達郎さんの♪きっと君は来ない〜♪という「クリスマス・イブ」にのせて、JR東海のクリスマス・エクスプレスがはやっていた頃、私も遠距離恋愛をしていました。まさに「クリスマス・エクスプレス」。あのCMを見るたびに、ウキウキしていたのを思い出します。プレゼントも1カ月以上前から探して、クリスマスっぽいラッピングにしたりして。(昔はやることが可愛かった・・・。)ライトアップされていく街と共に、自分の気持ちも高まっていったのを覚えています。でも、なかなか週末とクリスマス・イブって重ならないんですよね。現実はなかなか「クリスマス・エクスプレス」にはならなかったんです。ちなみに最終の新大阪行きの新幹線は「シンデレラ・エクスプレス」と呼ばれていました。こちらはユーミン。何かと新幹線には思い出のあるエディターMでした。(M)

私の実家はお寺なのですが、いまは僧侶となっている弟が先日言っていました。「キリスト教って、楽しくていいな」って。確かにキリスト教は、巻き込みがうまいと私も思います。クリスマスは華やかで楽しい気分になるし、賛美歌を大きな声を出して歌うのは、これまた楽しい。イベントがうまいんですよね。イギリスに滞在していた頃、クリスマスイブの深夜ミサに行ったことがあります。気もちも神聖になって、年末にぴったりです。当時は、賛美歌を歌うために、日曜日に教会にも通っていました。お寺は、どうもそういう楽しいイベントがない。お経を大声で詠んでも楽しくないし。仏教も、布教活動にもっと楽しい戦略を盛り込んでほしかったと思うお寺の娘です。(C)

この季節、何といっても街中がキラキラするのがいいですよね。日本でもあちこちで大きなツリーが輝いて、見る度にうっとりです。が、やはりクリスマスといえば、アメリカにはかないません! 名を忘れてしまったのですが、クリスマスの装飾とライトアップでとても有名な通りがあります。全部ほとんどが一般のお家なわけですが、これがとんでもなくすごい。絶対一般家庭の域を超えている。家の周りに電球が張り巡らされ、屋根の上には等身大のサンタとトナカイが踊り、家主はベルを鳴らしながら見学にくるお客を歓迎します。一体毎日この地域だけでどのくらいの電気を使っているんだろう…と真剣に思ったものです。ひとつひとつのお家のアイディアと工夫が違うから、見ていて本当に楽しいし飽きない。一見の価値ありですよ! その家々の窓から対外大きなクリスマスツリーがのぞいて見えます。日本のお家じゃちょっと厳しいけど、いつか欲しいなぁ。そのツリーの下にたくさんのプレゼントを集めて、家族とお祝いするのが私の夢です。(Y)