« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »

2006年06月22日

はやぶさ、イトカワ

 月曜日は『これからの宇宙活動』というタイトルで、
 宇宙航空研究開発機構の的川泰宣先生にお話をしていただきました。

s-P1010136.jpg
 
 宇宙がとっても人間くさい2時間でした。
 
 アインシュタインの相対性理論、
 そして量子力学、そして、宇宙開発。
 
 ところで、プロジェクトとは、
 幾何学的に進められるものだと思っていたのですが、
 実はとても感動的で、その感動に後押しされながら
 プロジェクトが進行することがわかりました。

 s-P1010144.jpg
 
 さて、ご存知「イトカワ」の話では、
 イトカワ(糸川博士の名前から。糸川博士は『逆転の発想』の著者)に、
 はやぶさを打ち上げ、遠く約3億2000万キロ離れた、
 長さ500メートルほどのイトカワにはやぶさを着陸させ、
 そこからイトカワの石を採取してくるという。
 
 小さな大豆を、つるつるの塗りばしではさんで、
 直径1センチの試験管のなかに、
 10000個落とさずに入れるような難しさ。
 
 特に難しいのは、イトカワに着地させるところです。
 
 少しずつ近づいて行くのですが、
 そのときの動力はなんと、太陽からの圧力を使う。
 
 しかし、もっと驚いたのは、そもそもはやぶさは遠隔操作で、
 イトカワへの着地を試みるものとばかり思っていましたが、
 実はそうではなかったことです。
 
 約3億2000万キロも離れたイトカワに地球から送信すると
 それだけで片道16分もかかってしまい、
 「止まれ」なんて指示しても、32分もかかるのですから、
 イトカワに衝突してしまう。
 
 また、はやぶさから送られる映像も当然早くて16分。
 それを見ながら操作すると、送られてくる映像に16分、
 こちらから送るのに16分。
 とても操縦などできない。
 
 そこで、はやぶさに、「自律性」をもたせることにした。
 
 詳しくは、このサイトを参照してください。
 
 自分で状況を判断しながら、自分でイトカワに着地する。
 はやぶさに自律性を持たせる。
 
 それはコーチングで、スタッフに自律性を持たせるという考えと
 全く一致しています。
 
 はやぶさはいいんです、往復32分ですから。
 スタッフの場合、送信して返ってくるのに、
 24時間とか、1週間とかかかるわけですから。
 
 そこで、自律性をもたせる。
 
 その場で考えて、その場で判断し、その場で対応する。
 はやぶさにも「コーチ」がついたわけです。
 
 自律性は、はやぶさだけではありません。
 このプロジェクトの進行中に
 若手が育っていくプロセスのお話がありました。
 
 はやぶさをイトカワに近づけてゆく過程で、
 何日も徹夜しながら考え、試し、実行する。
 そして、たいていの場合失敗し、混乱する。

 はやぶさが、イトカワに近づいて行く状況が
 グラフになっているのですが
 直線で下降しているのではなく、
 そこには試行錯誤のプロセスがくっきりと現れていて、
 一直線で下降してゆくとき、そして、停滞、
 という様子がよくわかります。
  
 まさに、人の育ってゆくプロセスとリンクしたグラフがあって、
 先生のお話とあいまって、感動しました。

 もともと、家内はイトカワのファンでしたから、
 この日もやってきて、先生のお話に目を輝かせていました。
 
 はやぶさという名前は、イトカワに舞い降りて、
 そこで石を拾うその様が、
 はやぶさのようだからということです。

 でも、ペンシルロケットの生みの親である糸川博士が、
 その昔、陸軍の戦闘機、「隼」の設計者であったことも、
 もしかしたら影響しているのかもしれません。
 
 隼がイトカワに着地するって、なんだかいい感じだ。

Posted by itohco at 12:26 | コメント (1) | トラックバック

2006年06月13日

コーチングは、確かに去年より進化している

sandiego1.jpg

この写真は、今、私がコーチングのカンファレンスで
宿泊しているサンディエゴのホテルです。
HOTEL DEL CORONADOという1800年代のホテルで、
ジャック・レモン、トニー・カーチス、
そしてマリリン・モンローの出ている
あの有名な「お熱いのはお好き」の舞台になったところです。
その他には、ヒッチコックの「鳥」でも使われたそうです。

sandiego2.jpg

sandiego3.jpg

カンファレンスも、この中で行われています

s-sandiego4.jpg

この写真に写っている男性は、ゴールドスミス氏。
コーチの世界ではベスト50に選ばれている人。
昨日から、彼と何回か話しているのですが、とても明快です。

このセッションの中で、彼は言っていました。

自分が質問するだけではなく、
自分も質問を受けるようにしている。
家族にもそれを依頼している。

「自分が、父親としてもっとよくなるために、
どんなことしたらいいだろう?」

それによって、彼は毎年、
具体的に家族といる時間を増やすようになりました。
それも、アバウトではなく、具体的に毎年日数を増やしました。
この質問を受けて、それを実行するようになってから、
もっとも収益が上がっているとのこと。

もう一人の女性は、ピーター・ドラッカー財団の代表者、
フランセス・ハセルベイン氏。 

ゴールドスミス氏と一緒にセッションを進行したのですが、
とてもエネルギッシュ。
後で写真を撮るときに、そばにいた人から聞いたのですが、
彼女の年齢は90歳。すばらしいスピーチでした。

今回は、全米ですでにコーチングを取り入れている企業の
人事担当者やエグゼクティブが多く参加していて、
事例の紹介が多かったのですが、とても参考になりました。

コーチングは、確かに去年より進化している。

Posted by itohco at 19:05 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月07日

長生きするために

長生きするために

アンチエイジングでは、
大まかに以下のようなことを扱うわけです。
どれもとても興味深いものです。
ただ、どれかひとつだけで、うまくいくわけではありません。
 
今日は、著名な会社の経営者とお会いしました。
彼は自分で起業して今日に至るのですが、
話していてなんとなく、私が言うのもなんですが
「愛嬌」「可愛げ」のある方です。

それって、長生きと関係しているかもしれません。

--------------

● 死へのリスクを軽減する  
   心臓病、癌、心筋梗塞、糖尿病、
   アルツハイマー病になるリスクを減らす

● ライフスタイルについて
   健康で長生きするために、毎日の習慣をちょっと変える  

● アンチエイジングに関する知識
   アンチエイジング医療の重要なコンセプト
 
● 食べ物について
   食物が病気の予防に果たす役割について

● 身体を鍛える  
   身体的パフォーマンスを最高潮に保つ
   
● 脳を鍛える   
   メンタル面を最善の状態に保つ

● 美容
   いくつになっても美しく

● あなたの身体を蝕むもの
   病気を寄せつけないために免疫力を高める

● 睡眠
   最善の休息を手に入れる

● セックス
   パートナーとの安全な関係を楽しむ

● ストレスコントロール
日常生活の重荷を軽減する

● 解毒と浄化
   病気の原因となるような毒物を排出する

● 緊急事態に備える     
   自ら責任をもって、さまざまな緊急事態に備える

Posted by itohco at 11:50 | コメント (0) | トラックバック