« 今日をごきげんに生きる方法Ⅳ | メイン | 誕生日 »

2005年10月06日

もしもウサギにコーチがいたら

今、「もしもウサギにコーチがいたら」の図解版の
最終チェックをしています。

「もしウサ」は、僕が一番最初に書いたコーチの本です。
イラストは村田伊吹さんが描いてくれました。

イラストの絵は、きっと私がモデルなのだと思います。
よく、「似ている」と言われます。

「もしウサ」の中には、大好きなフレーズがいくつもあります。
大抵は、ウサギが言う一言なのですが、今見見返しても笑ってしまいます。
今回は、また新しいものを書き下ろしました。
それも気に入っています。

「もしウサ」を読んで、
特にコーチがうまくなるとも思いませんが、
コーチが気楽になれるかもしれないと思います。

または、クライアントが、
コーチを大目に見るようになることも期待しています。

「図解 もしもウサギにコーチがいたら」は、10月15日過ぎに、
書店に並ぶと思います。
 

ところで、「ウサギのモデルは誰だ?」とよく聞かれますが、
それは、言わない約束なのです。

Posted by itohco at 00:14

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://210.189.83.200/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/192

このリストは、次のエントリーを参照しています: もしもウサギにコーチがいたら:

» もしもウサギにコーチがいたら from サイバー サイバー
週末にちょこちょこ読んでいた本がやっと読み終わりました。 「もしもウサギにコーチがいたら」です。 ぐうたらウサギをコーチするための本ですが、ストレートな答え... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年10月09日 17:43

» 「もしもウサギにコーチがいたら」 from 本のソムリエ提供!【ジョークの穴】
もしもウサギにコーチがいたら―「視点」を変える53の方法posted with amazlet on 06.01.31伊藤 守 大和書房 (2002/04)売り... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年01月31日 19:45

» davidethelbert.com from davidethelbert.com
The surest way to make a monkey of a man is to quote him. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年06月22日 07:04